こんにちは。
2014年度新入社員の湯浅です。
今回から社内の事などについて多くの方に知ってもらうべく、新卒全員でブログを書いていきます。
記念すべき第1回目は、弊社が入居している恵比寿ガーデンプレイスタワーの3Fにある「YEBISU GARDEN CAFE」についてご紹介します。
「YEBISU GARDEN CAFE」は、主に恵比寿ガーデンプレイスタワーに入居するテナント向けの「社食」のようなエリアで、弊社本社メンバーも毎日利用しています。
とはいえ、大学の学生食堂と同じような感じで、テナント以外の方も利用できます。
定食が約500円~、デリが1g=1.3円、その他ドリンク(アイスコーヒーやカフェラテなど)が150円~利用でき、安くて美味しい、雰囲気も良いと最高の環境です。
特に新卒入社メンバーはお金の節約が必要なので(汗)、本当に助かります。
夜はエビスビールが1杯200円から飲めるので、弊社の営業さんは定時後しょっちゅうビール飲みに行っているみたいです。
さて、こんな「YEBISU GARDEN CAFE」ですが、初めての方はちょっと利用方法がわからないこともあると思うので、簡単ですが利用方法踏まえてカフェをご紹介します。
▼メニューの頼み方
まず、最初に注意事項なのですが、Suica、PASMOなどの電子マネーのみの支払いです。
SuicaもしくはPASMOをご用意頂くか、カフェの入り口に専用のプリペイドカードが置いてあるので、そこでチャージします。
場所は3階です。弊社から行く場合はエスカレーターで上って、右に曲がって少し進むと右手に見えてきます。
入ってすぐに本日のメニューがサンプルで置いあります。
栄養士さんが日替わりで栄養バランスの取れたメニューを考えてくださっているそうです。
ちなみにこの日は、どれも美味しそうです・・・。
メニューの選択肢には2パターンあります。
(1) 定食や単品など、決められたメニューから買う
→ この場合、定食やカレーなど、看板のある場所に並んで買います。
(2) バイキングのように自分でとって買う、デリ
→ 看板の場所を通り抜けて、フロアの中央で好きなおかずや惣菜などを食べたい分だけ自分で盛り付けます。
上記(1)ですが、 毎日変わるメニューがありパスタだったりご飯物だったり色々です。他にはプレート、メイン2品から1品選び、サイドメニュー3品から2品選んで1つのセットというものです。
どちらもご飯や汁物は別なので注意してください(笑)
日替わりメニューとプレートメニューの並ぶ列は隣り合ってて少しわかりづらいので気をつけてくださいね。
後は定番のカレーや麺類。カレーは2種類でいつものカレーと日替わりのカレーです。麺はラーメン、うどん、そば。「ラーメン」と「うどん・そば」の売り場は分かれていて、ラーメンのところで日替わりメニューの麺が売っていることが多いです。
トレーは各メニューの場所にあるので自分が買おうと思ったところで取るとスムーズです。
定食やカレーを買う場合は、トレーを取り、看板の下まで移動、店員さんにメニューを伝えます。
すると、ごはんやおかずをお皿によそってくれますので、自分でトレーにのせてそのまま180度ターン、お箸やフォーク、給水器などが置かれたコーナーがあるのでそこで必要なものを取って、完成です。
これでなんと576円です。
うーん美味しそう!!
あとは、好きなテーブルで食事します。
テーブルのエリアは自由席なので、皆さん思い思いの席に座られていますね。
上記(2)は、デリと呼ばれる量り売りです。メニューは入り口の所とデリのある場所にあります。
1g=1.3円と格安なので、上手くやるとご飯も合わせて400円くらいで収まるので節約するにはとても良いと思います。
デリはプレートに好きなおかずを載せて、ご飯は茶碗に装います。汁物もあるのでお好きな方はどうぞ。
ちなみに、この日はプチとんかつ、洋野菜のトマトチーズドリア、ポトフ、たらこポテト、切干大根、ミートソーススパゲッティー、わかめひじきごはん、パン、ごはん、スープなどなど、だいたい15種類ぐらいのメニューのなかから選ぶことができました。
最後にプレートだけ測りにのせ黒いボタンを押して終わりです。これでこのプレート1枚に値段が付けられます。手加減しておかずを取っていたら、合計309円。とても安くなりました。
ちなみに今日の僕の献立は、チーズドリア、切干大根、サラダでした。
栄養バランス抜群?でしょうか(笑)
テーブルは真ん中の木の下の席をゲット。安らぎます。
おなかいっぱいになりました。
精算の仕方
さて、最後に食べ終わったらお会計です。
片付けも会計もセルフサービスなので、食べ終わった食器とトレーをもって、入口から1番奥に進んでいきます。
すると、片付け&会計エリアがあります。
まずはフォークやおはしなどを所定の場所に返して(入れて)、食器だけの状態にします。
そして、食器を乗せたトレーのまま以下の指定の場所にセットすると値段などが自動で表示されます。
回転すしにあるような、非接触型ICチップが内蔵された食器を読み取って、自動で金額を計算してくれる仕組みです。
ハイテクですね・・・
金額が表示されたら、写真の右側にある「Suicaでタッチできるアレ」があるのでタッチして支払い完了です。
最後にベルトコンベアーにトレーを返して、ごちそうさまでした。
恵比寿でこのお値段で野菜もしっかり取れるのはとても良いと思うので使ったことのない方、これから使う方オススメです。
みなさんも恵比寿ガーデンプレイスタワーにお越しの際は、ぜひ利用されてみてください!